フレペの滝
2019-01-02
☆2日、 知床自然センターからフレペの滝スノーシューハイキング。フレペの滝は、2017年5月に歩きました。 ◆2017年5月静岡踏岳会ブログへ羅臼ボルダーとフレペの滝
▼雪で真っ白な知床連山とフレペの滝。

▼昨日は道の駅うとろ・シリエトクで車中泊。雪が降りましたが、最低気温はマイナス5℃で北海道に入って一番暖かでした。車で直ぐに知床自然センター着きます。知床自然センターから歩きます。

▼昨日と夜半の雪でトレースは消えていました。スノーシューで気持ちよく歩きます。

▼歩いてすぐに視界が広がります。天気も回復してきました。

▼お約束のエゾシカ。遠くからこちらを見ています。

▼雪で覆われた平原でエサを探して食べていました。

▼エゾシカはオスは大型で大きいですね。個人的には、屋久島のヤクシカが小型で小さくて好きです。

▼フレペの滝遊歩道はエゾシカが多く見られて、知床連山が素晴らしいコースです。雲で知床連山は見えません。

▼展望台がある東屋が見えてきました。遊歩道は小動物の足跡があります。

▼展望台に着くと羅臼岳に掛っていた雲が取れてきました。

▼

▼私が初めて登った山。 北海道の思い出いっぱいの山。

▼宇登呂灯台とフレペの滝。

▼切り立った断崖から水が滴り落ちるさまを「乙女の涙」と昔は呼んでいました。

▼

▼

▼世界自然遺産の知床、素晴らしい絶景をありがとう。

▼これから流氷が海一面に埋め尽くします。国の天然記念物オジロワシやオオワシガ見られるのですが、今日はダメでした残念。

☆知床のフレペの滝。私が帰るときには、ガイドツアーや大勢の人が来ました。冬は静かですが人気ですね。
今回の北海道旅の計画は全て終了しました。今日の午後に移動して、明日と4日はフリーです。
大好きな美瑛・富良野に行きます。
(isobe)
タグ :