礼文島 ・ 桃岩展望台コース
2015-10-02
☆23日、桃岩展望台コース歩きました。手頃なコースで、お花のシーズンではお花畑を楽しむには一番のコースです。
7月の花、「レブンウスユキソウ」にまさかのサプライズでした。♪

▼23日の日の出です。
昨日でほぼ計画を消化して、礼文滝・スコトン岬でボルダリングして満足度200%。
最後の礼文島から望む日の出になりそうで感傷的になりました。

▼車でフェリーターミナルに行き、一番のバスで桃岩登山口まで行きます。

▼桃岩展望台登山口。バスは私だけでした。

▼桃岩展望台のコースです。
桃岩展望台からツバメ山、元地灯台から知床まで。

▼今日も天気はいいです♪ 桃岩展望台を目指します。

▼お花のシーズンは終わっていますが、気持ちのいい展望のコースですね。

▼

▼桃岩。

▼若かりし20代の時、礼文島の「星観荘」に宿泊して出合った仲間と集合写真撮りました。
当時と同じポーズで、、! まさか私が山やになって礼文島に帰ってくるとは想像も出来ませんでしたね。
「おかえりなさい!!」 「たっだいまぁー!!!!!」

▼桃岩と奥の小さい岩が猫岩。

▼終わっていたお花畑から元地。

▼歩いて来た桃岩方面を振り返ります。

▼桃岩と元地。

▼素晴らしい展望の中歩きます。金谷の谷へと降りて行きます。

▼

▼ツバメ山が正面に。

▼元地方面。本来なら勇壮な利尻山が見えるはずですが、こんなに天気がいいのに
利尻島は利尻山だけ霞んでいて見えませんでした。

▼遊歩道を注意深く歩いていたらまさかのサプライズ。

▼レブンウスユキソウ。7月のお花で9月下旬なのに驚きでした。アルプスのエーデルワイスの仲間。
「帰り花」 (返り咲きをした花。二度咲きの花。狂い花)
礼文島に帰って来た私へのプレゼントだと勝手に解釈しました。 ありがとう♪♭

▼

▼元地灯台。

▼元地灯台の展望台から。 礼文島に入って5日目。礼文島の旅もそろそろ終わりになります。
明日の24日まで礼文島に滞在する予定でしたが、大好きな美瑛にも行きたいので今日でお別れです。

▼23日、17時50分発の最終フェリーが入港してきました。
桃岩荘ユースホステルの名物のお出迎えを見ながら、さらに感傷的になってしまいました。

▼フェリーから利尻富士。

☆礼文島。19日から23日まで本当に短い期間でしたが、大満足でした。
礼文島、また帰ってくるよ!! (isobe)
タグ :