12月 月例会
2017-12-14
12月月例会報告活動報告 11/12主杖流し~富士山 11/11-12八ヶ岳小同心アイス 11/12天城縦走
11/26山犬段~沢口沢 11/26高根山 11/27笠取山 11/19富士川ボルダー
12/2立岩アイゼントレーニング 12/3三又峰~石尊稜上部岩壁アイス 12/3大光山
12/2-3立場山~阿弥陀岳 12/9広河原左俣~阿弥陀岳~中央稜 12/10青笹
12/10蛭が岳 12/11西岳~編笠岳 12/10ビク石ボルダー 12/13金時山
活動予定 12月17日(日)月例山行 日向山アイスクライミング
1/4-8高知大堂海岸ボルダリング
1/6-8赤倉スキーツアー
1月14日(日)月例山行 鍋割山で新年会
1月21日又は28日(日)みどりの道パトロール 扇の要~山伏
2月上旬 雪上訓練&レスキュー
山岳保険の更新をしています。来年の1月末日を締め切りにしますので、それまでに手続きをしてください。
次回月例会は、2018年1月10日(水)19:00~来てこ 303活動室で行います。
タグ :
ビク石ボルダー ・ 山頂下エリア
2017-12-10
☆10日(日) 静岡県藤枝市ビク石ボルダーに行ってきました。ビク石ボルダーは友人が開拓しているエリアです。
ビク石は、山頂エリア・山頂下エリア・車道上、車道下、旧道エリアなどエリアを開拓していて、
一大エリアになりつつあります。
▼ビク石山頂駐車場からは富士山や駿河湾など大展望が楽しめます。

▼開拓している山頂エリアを案内してもらいましたが、山頂は風が通り抜けて寒くNG。
日差しはあまりありませんが、風がない山頂下エリアで遊ぶ事にしました。
T01: 4級課題のトラバース。右端からSDスタートでトラバースしてトップアウトします。

▼本日整備したボルダー。中央センターSDスタートは難しくて、レフト側スタートでトップアウトしました。

▼2012年1月以来のリピートになった前傾ボルダー。
★びく石ボルダー2012年1月 静岡踏岳会ブログへ。

▼豪快に乗越す課題です。クライミングから離れている私には厳しかったですね。(クライミングは甘くないです)

▼友人が3日前に整備したスラブ課題。ライト側はアップにいいですね。

▼☆☆☆三つ星課題のセンター、お勧めです。
核心は超えましたが、高さにビビって宿題になりました。山頂下エリアでは代表的な課題になりそうです。
スラブ好きにお勧め課題です。(安全のためマットは数枚必要です)

▼最後にクールダウンで本日整備した課題。
入門課題で簡単ですが、びく石のボルダーは指皮に易しくないので注意が必要です。

▼先週までは紅葉が見頃でしたが、落葉が進んでいました。残念!

▼今日はハイカーも少なくて静かなびく石でした。

☆ビク石ボルダー。駐車場から近くてトイレや水場、東屋もあります。
展望も良くて前夜に宴会してから翌日にボルダリングがお勧めです。
友人がトポを作成していますので踏岳会会員で興味がある方は連絡下さい。
来年の2018年ボルダリングスクールの会場にしてもいいですね。
(isobe)
タグ :