富士川ボルダー ・ 釜口エリア(中州ブロック)
2017-09-24
☆24日、芝川地区の釜口エリアに行って来ました。 左岸側は2014年2月に登っていますが、中州エリアは私が地元の富士宮山岳会に所属していた以来で10年振りになります。
★静岡踏岳会ブログ2014年2月 富士川ボルダー・芝川釜口エリア
▼富士宮山岳会の故小口君が開拓していたエリアです。
カラコルムのK2が目標で富士宮山岳会に入会してきました。当時は蓬莱橋エリアのQED(初段)を登るなど
素晴らしい若者でした。

▼富士宮山岳会のU氏と当時の小口君を懐かしく話しました。時間が経つのは早いです。
今年はまだ宝永火口に慰霊登山に行っていないので10月に入ったら行きます。
スラブ課題でアップ。初級ですが高さがあります。

▼10年振りなのでどの課題も新鮮でした。

▼8月の硯石ボルダー以来で体に切れがありません。クライミングは甘くないですね。

▼富士川ラフティングが盛んです。楽しそうですね!

▼雲と青い空とボルダー。

▼最近は車中泊の観光旅ばかりですが、 ボルダリング いいね♪♭

▼中州側は意外とボルダー課題多いです。
今日は下地がいい課題を選んで登りましたが、マットは2枚以上あったほうが安心です。

▼SDで上級課題。力のあるボルダラーにお勧めです。

☆11月に静岡市山岳連盟主催の「ボルダリングスクール」行います。
静岡市岳連所属の山岳会会員限定です。(初心者)
講師は富士川ボルダーなど多くのボルダーエリアを開拓してきた、U氏です。
年令は問いません、参加宜しくお願いします。
(isobe)
タグ :
9月 月例会
2017-09-15
9月 月例会報告活動報告 8/12-13八ヶ岳(赤岳) 8/13根子岳・四阿岳 8/14-15笠が岳 8/14雨飾山 8/15黒部五郎岳
8/19八紘嶺~七面山敬慎院トレラン 8/12修善寺~達磨山往復トレラン 8/18硯石ボルダー
8/20-21早川尾根~剱岳 8/26-28北岳~塩見岳~赤石岳~茶臼岳~井川駅トレラン
8/27木曽駒ヶ岳 8/25富士山富士宮ルート 8/20三つ峠クライミングスクール 9/2立山三山
9/2城山クライミング 9/2北穂東稜クライミング 9/2-3白根御池小屋~北岳中央稜クライミング
9/3瑞牆山クライミング 9/9千頭~智者山~高山~千頭トレラン 8/13小川山烏帽子クライミング
9/10-12西穂高~北穂高 9/2-3小川山卒業クライミングスクール
活動予定 9/23-24北岳バットレス~農鳥岳
9/30-10/1小川山卒業クライミング補講
10/8阿弥陀岳南稜
10月15日(日)みどりの道パトロール(山伏・真富士山2ルート・俵峰~高野)
春のパトロールに参加しなかった会員は、今回のパトロールに参加してください
10月22日(日)三機関合同救助訓練
21日(土)懇親会渡村公民館18:00 22日(日)賎機消防署向いP集合7:30
10/26-30北海道 晩秋の美瑛の丘 望台岳ボルダー・美しい木の花ボルダー
11月5日(日)踏岳会80周年記念山行
三つ峠山(達磨石~三つ峠山・クライミング) 12:00~13:00広場に集合
10/15こども登山教室(賎機山) 11/11-12こども登山教室(越前岳・宝永山)
10月28~29日秋のスポーツフェスティバル 山伏
11月12日(日)ボルダリングスクール 富士川ボルダー
次回月例会は、10月11日(水)きてこ19:00~ 303活動室で行います。
アルパインクライミングについて、会長から解説をしていただきます。
タグ :
2017藤ヶ谷アルパインクライミングスクール・小川山卒業クライミング
2017-09-11
☆9月9、10日でアルパインクライミングスクール・小川山卒業クライミング&キャンプが行われました。講習生7名、指導者、サポーターと新サポーター参加しました。
静岡踏岳会会員の活躍です。
▼藤ヶ谷さんが立ち上げたスクールは今年で八年目です。
和気あいあいとした雰囲気が魅力的ですね。

▼静岡踏岳会会員のA子さん。藤ヶ谷さんのクライミングの思いは引き継がれています。

▼静岡踏岳会において、今や頼りになります事務局のF田さん。
ジャズシンガーのY田さん。静岡踏岳会会員はタレント揃いですね。

▼Y田愛さん、ナイスクライミング♪

▼皆の笑顔が素敵です!
藤ヶ谷スクールの雰囲気が出ていていいね♪

▼新サポーターの姉御ことK原さんと新人のO野君。

▼O野君は、アルパインクライマーのN竹さんをパートナーに鍛えられています。今後期待できますね。
K原さんは、女性ですが毎週山に入る山屋さんです。

▼新サポーターのボルダラー、R恵さん。

▼同じく、新サポーターのK口さん。
もう少し早く出会えていたなら、ボルダリング同行出来ましたね。
残念ですが、I部はクライミング(ボルダリング)最近は引退しています。

▼今回の小川山スクールの責任者、U田さん。
アスリートでありクライマーであり、藤ヶ谷スクールの第一期生であります。

▼第八期生の卒業生。おめでとうございます!

▼藤ヶ谷さん、こんなに素晴らしいクライミングスクールをありがとう!

☆故藤ヶ谷さんが立ち上げた「アルパインクライミングスクール」
2010年から2017年まで8年間、関係者の皆様ありがとうございました。
素晴らしい仲間と出会い、山とクライミングを通じて知らなかった世界を知り充実した人生を送ってこられたと言っても過言ではないでしょう。
藤ヶ谷さん、本当にありがとうございました。
*写真は2017アルパインクライミングスクールフェースブックからお借りしました
(スクール責任者 静岡踏岳会会員 磯部)
タグ :
北岳篠笛コンサートとバットレス中央稜
2017-09-05
9月2.3日で北岳に行ってきました。 会から5人が北岳に集まり月例山行でしょうか。
篠笛コンサートでは、s山さん、o野くん、みゆちゃん、わたしの4人で笛の音色に聞き惚れました。o野くんはティンホイッスルでの演奏体験にも参加です。楽しい夜でした。
会で森の音楽隊を結成できたら楽しそうですね。
翌日は2人でバットレスです。
寒さに耐えながら、素晴らしい朝日を待ちました。
oくんが中央稜に行きたいとのことなので、遊びに行きます。
4尾根終了点より3回の懸垂で取り付きに。
ここからoくんの気合いのはいったナイスクライミングでした。
常に快晴で快適クライミングを楽しみ山頂にでたところで、間ノ岳より縦走してきたAさんとAちゃんに会いました。
みんなで景色に感動です。
山は素晴らしいと何度でも感じます。
s山さん、oくん、aさん、みゆちゃん、お疲れ様でした!
notake
タグ :