静岡市岳連「アルパインクライミングスクール」指導者研修会
2010-04-30
4月25日(日)に5月から始まる、静岡市山岳連盟主催の「アルパインクライミングスクール」指導者研修会が新所原の立岩で行われました。 此処はスクールでの第2回実技講習会の”初めての岩登り”での講習場所となります。
市岳連各会からの、登録指導者9名中の8名が参加いたしました。
当会からはOyajiくん、U先生、Isさん、Taちゃんが参加しました。

クライミングの指導の統一を図るため、指導者の面々も真剣です。

講習会の行われる立岩西の壁、これから頂上まで2ピッチのクライミングで登ります。

研修会が終了して。
指導員の方達も張り切っています。
5月9日(日)の開校式が待ちどうしいですね。
静岡 踏岳会では一緒に登山、クライミングをする、会員を募集しています。
投稿者 Oyajiくん
タグ :
大菩薩嶺
2010-04-28
4月25日(日)大菩薩嶺に行ってきました。「昔は消防署に車を置かせてもらって、歩いたんだぞお~」の会長の話は聞き流し、上日川峠まで舗装された道を車で進みます。
歩き始めは唐松林で、右下に車道が上がってきています。

メンバーで「大菩薩峠」の小説をよんだ青年がいて、「41巻で未完なんですよ」と。
すごいですね。書く人も読む人も。
お決まりの「大菩薩峠」ポジション(左のお地蔵さんは、頭が無いですね)

南アルプスはまだ雪がベッタリ付いています。

風は冷たくて耳が痛くなるほどですが、陽射しが強いので登山道の氷が解けてぐちゃぐちゃです。
唐松尾根の分岐では、尾根の様子や雷岩がどれなのかなどウロウロしてみます。

展望は無いけれど、風も無いので大菩薩嶺で休憩をします。入れ替わり立ち代り多くの登山者が記念写真を撮って行きます。
右へならえで、記念写真。(八紘嶺と同じくらいに三角点が出ています)

大菩薩峠へ戻って、熊沢山から石丸峠へ向かいます。熊沢山へは北斜面なので、ずっと凍っていますが、歩きやすい所を拾って滑らないように登ります。
笹原の気持ちよい石丸峠です。(本日の計画人、ありがとうございます)

天気にも恵まれて、楽しい大菩薩嶺です。景色がいいのと笹原の稜線漫歩が気に入りました。唐松の新芽の緑は、あと少しで見られると思います。
タグ :
中村山と突先山
2010-04-28
4月18日(日)5月の縦走に備えて、トレーニングに行ってきました。奥長島のメガネ橋から、沢コースを登って、釜石峠から中村山に向かいます。
雨上がりだったので、途中の丸太橋が滑るのと、心もとない太さに難儀しますが、下りでないことが幸いしています。
サクサクと歩いて「中村山」到着。(でも、結構汗だく)

大棚山方面を確認だけして、釜石峠まで戻ります。
このまま帰るのには時間が早かったので、突先山にむかいます。この山は、八紘嶺と同じで、偽ピークが幾つもあって「山頂はまだかなあ」といつも思います。
大汗かいて「突先山」(なんだか下向いてるぞ・・・・)

山頂からは、奥長島の山桜がとてもきれいに見えています。山はまだ寒いです。
タグ :
収穫祭
2010-04-23
↓をクリックすると掲示板が表示されます。静岡踏岳会 会員専用掲示板
書き込み・閲覧にはパスワードが必要です。
ps:カテゴリー欄(現在、一番下)にある「会員専用掲示板」をクリックしても、このページが表示されます。
タグ :
踏岳会、会員専用掲示板
2010-04-19
会員のみ書き込みや閲覧できる所を作っていますが、只今テストをしていますのでもうしばらくお待ち下さい。パスワードは、後日連絡します。(管理人)
タグ :
静岡大学公開講座 岩崎元郎講演会
2010-04-14
5月15日(土)に静岡大学公開講座がアラジン静岡店との共催で行われます。 会場: 静岡大学人文学部大講義室
開場: 13:00 講演:14:00~16:30
講師: 岩崎元郎(無名山塾主宰/登山インストラクター)
村越真 (M-nop理事長/静岡大学教授)
眞田喜義(静岡県警警察本部/山岳救助隊長)
参加費は無料ですが、予約が必要です。(300名様)
参加申込は”アラジン静岡店”にFaxあるいはメールで申し込んでください。
詳細なパンフレットPDFはこちらです。

夕方18:00から”アラジン静岡店”にて岩崎元郎さんのミニトークなどが有ります。
”アラジン静岡店”には、以前”山の店 カジワラ”に勤めていた河合君がいますので気軽に声を掛けてください。
投稿者 Oyajiくん
タグ :
4月 月例会
2010-04-08
月例会報告 活動報告 3/7アイス美濃戸 3/20アイス摩利支天大滝 3/22アイス摩利支天大滝②
3/14天狗岳 3/21-23北八が岳~天狗岳 3/21山伏 3/21佐野峠
3/28読図大棚山 4/4山伏 4/4だいらぼう 4/4アイス摩利支天大滝③
活動予定 4月25日(日)大菩薩嶺 静岡AM5:00出発(4月17日〆切)
4月18日(日)市岳連総会・懇親会(申し込みは締め切りました)
5月2~4日転付峠~笹山~広河内岳(テント泊)
5月12日(水)月例会・総会 アイセル 19:00~
43会議室に変更になりました。
5月19日(水)懇親会 やっぺい 19:00~会費3,000円(5月12日〆切)
5月16日(日)パトロール(場所は未定)
北部体育館ノースウオール予定 19:00~
4/13(火)・4/27(火)・5/10(月)・5/17(月)・5/24(月)
4月の日曜日は、突発的に花見や山菜取りに出かけるかもしれませんよ~!

静岡市山岳連盟「アルパインクライミングスクール」予定です。
4月25日(日) 静岡市山岳連盟「アルパインクライミングスクール」リーダー研修会です。
指導者各位 (踏岳会は4名)は、朝6時静岡の駐車場出発です。
5月9日(日) 静岡市山岳連盟「アルパインクライミングスクール」の開校式です。
指導者各位 (踏岳会は4名)と 講習生 (踏岳会から2名)は、
朝8時開始です、15分前までに集合してください。
5/月23日(日) 第1回、岩場講習会です。
タグ :
大反響 !!、定員に達しました。
2010-04-06
静岡市山岳連盟 「アルパインクライミングスクール」募集は、大反響を呼び 定員に達しました。
多数の応募まことにありがとうございました。
募集開始早々ですが、締切させていただきます。
5月の連休明けの9日(日)からいよいよスクールが始まります、参加申込された講習生の方々はぜひご期待ください。
アルパインクライミングの世界にようこそ。
講師の方々は現役のアルパインクライマーの方々が初歩から親切、丁寧に指導いたしますので、魅力ある講習会となると思われます。
タグ :